Archive for the ‘パソコンのこと’ Category
テレビ録画機能とスタイリッシュなデザインを求め、NECのPC DA770/KAWを購入しました。
Posted on 1月 25, 2021 09:16:00 PM
私は先日pcを購入しました(2019年3月)。
それまで使用していたpcと先日購入したpcとで2台所有してます。
ただ使用してるのは、先日購入したpcばかりですけど。
購入したpcはNECのパソコン
購入したpcはメーカー・NECから発売されてるデスクトップpc LAVIE Desk All-in-one DA770/KAWです。
購入店はアプライド和歌山店です(参照URL:https://www.facebook.com/wakayama.applied )。
詳しい製品情報は、OSはWINDOWSで、Windows 10 Home 64ビットです。
お値段は約19万円程とお安く購入出来ました。
というのも購入したのは最近ですが、このPCの発売したのは1年前。
つまりアウトレットモデルだからです。
PCって1年ぐらい型遅れでも性能面でほぼ問題ありませんし、コスパで考えると一番だと判断しました。
PCを購入した理由は、所持していたPCのトラブル
PCを購入した理由ですが、今まで所持していたPCのトラブルからです。
完全に故障したわけではないのですが、時折フリーズしてはブルースクリーンが出るようになりました。
このままだと故障してしまうかもしれませんし、それなら故障前に新しいPCを購入してデータを移動させておいた方がいいなと思って新しいPCの購入に踏み切りました。
他にもPCはありますし色々悩んだのですが、NECのPC-DA770/KAWにしました。
比較したのは、パソコンショップのBTOパソコン
最初に比較したのは、パソコンショップのBTOパソコンです。
私が所持してる古いPCもNEC製メーカーパソコンだったので、同メーカーの方が色々やりやすいなって感じたんです。
ただメーカー製PCのメインストレージはHDDなので、SSDを使ってるBTOと比べると動作はもっさりしてしまいます。
それに故障してもBTOパソコンなら自分で修理出来たりアップグレード可能なので便利。
しかしBTOパソコンって機能性は充実してるものの、外見はメーカー製の方が良いんですよね。
ということでNECに決まったのですが、このモデルには下位グレードがあります。
DA370/KA。
こちらだと12万円程で購入出来たのですが、メインメモリの少なさ、ドライブがDVDだった等が不満だったのでやめました。
いくら安くてもブルーレイの書き込みが出来なかったり、メインメモリ4GBってスマホ同等ですし。
次回の買換えもトラブル発生したらですね
パソコンと一緒に購入したものはありません。
プリンタ等の周辺機器はすでに所持していますから。
次回パソコンを買い換えるならですが、PC購入から10年以上経過して最新PCと大幅なスペック差が生まれた時、マイクロソフトがWINDOWS10のサポートを打ち切った時ですね。
後は使用PCにトラブル発生したら、買い換えようと思っています。
Apple MacBook Airを使用しています
Posted on 10月 3, 2020 11:03:00 PM
現在自分が使用しているPCは自宅用(MacBook Pro)が1台、持ち運び用(MacBook Air)が1台の合計3台です。
使用しているのはどちらもアップル社のノート型パソコンで、型番はMacBook Air (13-inch Mid 2013)、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) です。
購入した時期ですが、2013年10月にMacBook Airを、2014年9月にMacBook Proをそれぞれ購入しました。
両方のPCともMacOSで運用しており、OSのバージョンは最新のMojaveです。
購入した金額
購入した金額はMacBook Airが9万円、MacBook Proが11万円程度でした。
PCを購入した理由ですが、海外出張が増え薄くて軽いPCが必要となったことがきっかけでした。
他社製PC、ThinkpadやDynabookなど色々選択肢はあったのですが、その中でも最もデザインが良かったMacBook Airを購入することに決めました。
MacBook Proについてはもう少しパワフルなスペックのPCもほしいなと探していた所、セール価格で販売されたので衝動買いをした次第です。
購入した店舗は渋谷のビックカメラでした。
https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/shop004.jsp
パソコンと同時にマウスも購入しましたが、タッチパッドが優秀なので、結局ほとんど使うことはありませんでした。
次回パソコンを買い換えるのは、スペック的にOSアップデートに対応しなくなったら、そのタイミングでと考えています。
ノートパソコン、dynabook EX87/TGを購入後、1年ほど経ちましたがまだ買い替えは考えておりません。
Posted on 9月 5, 2020 06:29:00 PM
現在、自宅にノートパソコンが3台ございます。
そのうち私自身が使用しているものは1台のみです。
あとの2台ですが、古いのでバックアップ用としてたまに使用する程度です。
家族に貸して使用しています。
私が使用させていただいている一番最近購入しましたPCですが2018年2月頃に、インターネットにてyahooショッピングサイトのPREMIUM STAGE様より購入しました。
dynabook EX87/TGを買った経緯
製品ですが、東芝のdynabook EX87/TG、型番:PTEX-87TBWGです。
アウトレットで当時113,090円の格安価格にて販売されておりましたので購入させていただきました。
商品のURLですが、https://store.shopping.yahoo.co.jp/marshal/PTEX-87TBWG.htmlになります。
これまでに、Macのパソコンは使用したことがないので、このPCを選ぶ際もWindowsにさせていただきました。
購入当時は10万円程度で、スペックのよい大画面のノートパソコンが欲しいと思っておりインターネットにて探しておりました。
dynabook EX87/TG、自分の求めるスペックにあっていたのが決め手
このPCですが、画面サイズが17インチ、メモリが16GでHDDが2TBと大容量です。
また、ブルーレイディスクも読み書きできるようになっております。
またOFFICEソフトも入っております。
10万円程度の価格でこれだけのスペックの整ったPCは他のメーカー様にもございませんでした。
ですので、このPCを選ばせていただきました。
デルやHPの17インチのノートパソコンも比較させていただきましたが、同様の仕様のものはございませんでした。
パソコンを買い替えるなら、もうしばらく先ですね
現在、1年と少しの期間使用させていただいていますので、まだしばらくはPCの新規購入はしないつもりでございます。
次回のPC購入をさせていただくタイミングは今から3年ほどしてからか、現在のPCよりもノートパソコンで高スペックかつ格安価格のものがあれば購入させていただきたいと思わせていただいております。